京都府
■令和7年度南丹市総合防災訓練参加
| 事業内容 |
日時 令和7年9月28日(日) 目的 市民の防災意識の向上と防災関係機関との連携強化 訓練想定 南丹市内での直下型地震の発生を想定 参加者 株式会社石坪 宮前氏 内容 電動車いすWHILL、災害用ポータブルトイレ、水洗タイプの ポータブルトイレ、デルキャップの展示を実施 感想 ヘリコプターでの緊急搬送の実例、南丹市の建築業界の人 たちによる災害時の倒木撤去等の実演等、昨年に比べ大掛 かりなイベントになっていた。
|
■公明党 予算・税制要望並びに政策懇談会参加
| 事業内容 |
公明党 予算・税制要望並びに政策懇談会参加しました。 日時:令和7年10月4日 15:30〜16:00 場所:京都東急ホテル 参加者:公明党 衆議院議員 竹内譲様 衆議院議員 鰐淵洋子様 参議院議員 司隆史様 京都市会議員 湯浅光彦様 京都市会議員 川嶋優子様 日本福祉用具供給協会 京都府ブロック長 荒井裕子 副ブロック長 川野大介 研修部会長 中山喬史 ブロック広報 谷川大輔 全国福祉用具専門相談員協会 京都府ブロック長 中川宏實 要望内容:1.福祉用具貸与の上限価格に関する要望 2.福祉用具に係るサービスの質の向上に関する要望
|
■京都府ブロック総会開催
| 事業内容 |
日時:令和7年5月30日(金) 17:00〜 場所:リーガロイヤルホテル京都 皇家龍鳳 参加社:12社(委任状7社・欠席7社) 議題:@令和6年度 事業報告 A令和6年度 決算報告及び監査報告 B役員の選任 (案) C令和7年度 事業計画(案) D令和7年度 予算(案) E京都グロック会費金額変更
すべでの議案について可決されました。また総会終了後、懇親会にて意見交換会を実施を致しました。今回は、1事業所から複数の方にご参加者いただいた事もあり、より活発な意見交換が行えました。
|
■京都市との意見交換会参加
| 事業内容 |
公明党京都市議会議員のかわしま議員にご調整いただき京都市との意見交換会に参加しました。また、意見交換会を通じて行政と事業者の業務がより一層円滑に進むよう話し合う事ができました。 日時:令和7年1月15日(火)10:20〜11:40 参加者:公明党京都市議会議員:かわしま優子議員 介護ケア推進課:丹野担当部長、 山本介護認定給付事務担当課長 日福協京都ブロック:ブロック長 荒井祐子 ブロック研修担当 中山喬史 広報担当 谷川大輔 ふくせん:京都府ブロック長 中川宏實 ブロック会計 長谷川敦 京都福祉介護用品協会:代表理事 須河昌史 副代表理事 池上圭介 理事 小林士郎 要望内容:@住宅改修の審査期間に関して A受領委任払い申請手続きについて B事前相談での対応について C生活保護受給者に対する福祉用具購入について D介護保険被保険者証及び介護保険負担割合証の表記
|
■懇親会開催
| 事業内容 |
京都ブロックにて意見交換会後懇親会を開催致しました。意見交換会では、近況や課題等を話し合いました。また来年1月に開催される京都市との意見交換会で話し合いたい共通の課題・改善要望についても協議致しました。 日時:2024年11月22日(金)18:00〜20:00 場所:リーガロイヤルホテル京都 皇家龍鳳 参加社:(有)スマイルケア 潟сTカ 叶ホ坪 潟Sトウライフクリエイション 且O笑堂 ウエジメディカル梶@竃L通オールライフ (有)博英社 安心ライフ梶@潟gーカイ
|
兵庫県
■養父市と災害時における福祉用具の供給協定を締結しました。
| 事業内容 |
令和7年11月10日、養父市と当協会におきまして、大林市長にご臨席賜り、「災害時における福祉用具の供給協定」を締結致しました。 日本国内では、地震のみならず、大型台風、集中豪雨、大雪による被害などを経験し、近年は常に自然災害と隣り合わせの状況にあります。介護が必要な高齢者などの避難先である福祉施設へ福祉用具を供給する体制を整備することは、今後更に重要なこととなります。 災害が起こってからでは思うような供給活動もままならない状況となりますので、より多くの地域への供給が可能となる様、今までの経験やノウハウを生かしながら、自治体の皆様、各関係機関の皆様と更なる連携強化を図って参ります。 なお、このたびの締結により、全国で207自治体と協定し、兵庫県では 明石市、播磨町、南あわじ市に続き、4番目の自治体との締結となりました。
|
滋賀県
■11月27日(木)に、福祉用具セミナー・展示体験会を開催いたします。
| 事業内容 |
滋賀県ブロックでは、11月27日(木)に「福祉用具セミナー・展示体験会」を開催いたします。 どなたでも参加(参加費無料)できますので、この機会にぜひお立ち寄りください。皆様のお越しをお待ちしています。
【日時】令和7年11月27日(木) 10:00〜16:30 【会場】滋賀県立長寿社会福祉センター 【プログラム】 ・展示体験会(10:00〜16:30) ・スペシャルセミナー(14:30〜15:30) テーマ:介護テクノロジーでケア革命 〜今日から変わる!私たちの働き方、介護現場の未来〜 講 師:兵庫県立リハビリテーション中央病院 教育・連携担当部長 長倉 寿子氏
|
和歌山県
■紀美野町と災害時における福祉用具の供給協定を締結しました。
| 事業内容 |
令和6年7月24日、和歌山県紀美野町と当協会におきまして、小川町長にご臨席賜り、「災害時における福祉用具の供給協定」を締結致しました。 今年1月には、能登半島地震が発生するなど、近年は全国の至るところで集中豪雨や地震等の災害が発生する可能性があり、事前の予測も難しい状況です。災害が起こってからでは思うような供給活動もままならない状況となりますので、より多くの地域への供給が可能となる様、各自治体の皆様へのご案内、働きかけを今後も積極的に行ってまいります。 なお、このたびの締結により、全国で198自治体と協定し、和歌山県では 和歌山市、田辺市、新宮市、有田市、海南市、紀の川市に続き、7番目の自治体との締結となりました。
|